話し方教室 KEE’S 感情をのせる話し方
◆ことばに感情をのせてみる 話し方教室の受講生のみなさんに話し方の目標を聞くと 『人を笑わせたり感動させる話し方がしたい』『相手の心を動かすプレゼンがしたい』とおっしゃる方がいます。 また、同じ意味で…
KEE'S 人気アナウンサーの6時間で変わる話し方教室・話し方講座(東京駅・恵比寿駅 徒歩1分)◆ことばに感情をのせてみる 話し方教室の受講生のみなさんに話し方の目標を聞くと 『人を笑わせたり感動させる話し方がしたい』『相手の心を動かすプレゼンがしたい』とおっしゃる方がいます。 また、同じ意味で…
美しい言葉だけを使ってみよう 『美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい・・美しい瞳であるためには、人の美点を探しなさい・・・。』 これは、オードリーヘップバーンが愛した詩の一節で、私も大好きで…
◆最近気になるニュースを評論してみる(社会問題などについて) 評論というと、批判だと思っている人が多いが、その過程で、やはり批判すべきという結論もあるが、逆の立場の視点を加えるだけで、主張にバランスが…
コミュニケーションテクニックを磨きましょう!! 最近会っていない《学友》にメールしてみる(誰かと会う約束を作ってみる(今度~してみようと提案してみる) ◆『約束だけが、唯一、未来の関係を…
■会話が止まりそうになったら質問を 私たちが行っている企業研修の一環として、二人一組になって3分間会話をしてもらう練習があります たとえば「テーマは天気の話です」という感じで行うのですが…
感情的な話し方をする上司と、どう話したらよいのですか?という質問を 話し方教室の生徒様から受けました。 感情優位の話し方がなぜ悪いのか 自分中心 相手を言いくるめようという思い 論拠がな…
褒め上手になるメリット 褒めることに抵抗感がある方も多いですが、褒め上手になることはコミュニケーションにおいてとても重要なことです。まずは褒め上手になるメリットをご紹介します。 ・人間関係の向上 褒め…
◆漫才師さんたちは、同僚と集まっても、面白い話をお互いにしあって、笑いあっているそう。 プライベートの雑談が、練習の場で、テレビはその延長上。 同じ話を話し慣れていれば、それが人に聞かせて喜ばせるだけ…
一番親しい人を、改めて褒めてみる 一番親しい人に、以前から気になっていたことを謝ってみたり、褒めてみましょう。 誰にでも褒めポイントはあります。「ええ?あいつに褒めるところなんて……」などと言わずに探…
聞き方 ◆相手を心地よくさせる聴き方 ・《聴く》は話すの何倍もエネルギーを使う (偏見なく、純粋な立ち位置でスタートすれば、相手のよさを最大限に引き出せる。《聴く》が出来れば誰にでも愛さ…