話し方教室 KEE’S ロジカルな話し方とは
ロジカル(論理的)と聞いて、皆さんはどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか? これは、私がある取材を受けたときのことです。取材のテーマは<ロジカルな話し方について> 記者の方は、私にこうたずねまし…
KEE'S 人気アナウンサーの6時間で変わる話し方教室・話し方講座(東京駅・恵比寿駅 徒歩1分)ロジカル(論理的)と聞いて、皆さんはどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか? これは、私がある取材を受けたときのことです。取材のテーマは<ロジカルな話し方について> 記者の方は、私にこうたずねまし…
スピーチ下手は、コミュニケーション下手? 話し方教室のKEE’Sのセミナーは「話しベタ」に悩まれる多くの方が受講されます。 そこではまず良い印象を与える話し方、声の出し方、表情など、 コミュニケーショ…
脳の空白を利用する 脳は「空白を嫌う」という性質があるそうです。 たとえば、クロスワードパズル。思い出せそうなのに名前が出てこない、 空白のままになっているところは無性に気になって、延々考え続けてしま…
ロジカルな話は〈理系頭〉で考える ロジカルに話すためには、ロジカルな構成を組み立てる必要があります。 「構成を考えるときは〈理系〉の頭で、話すときは〈文系〉の頭に切り替えてください」 これは私がセミナ…
ハイコンテクスト文化・ローコンテクスト文化 考え方がロジカルになりきれないのなら、ビジネスシーンでの話し方くらいはロジカルでありたいと思うのですが、 そこでも欧米人の話し方がロジカルなのに対し、日本…
説明をやめて、《描写》で話してみよう たとえば、あなたが会社の帰り、家の近くの交差点で中学のときの同級生に10数年ぶりに遭遇したとします。 しかも愛媛に住んでいたときの同級生で、その友達は今日たまたま…
ロジカルな話し方には、利点がいっぱい 国の違いも、年齢の違いも、男女の違いも克服できるのが〈ロジカルな話し方〉であることがおわかりいただけたでしょうか。 それ以外にも、ロジカルな話し方にはたくさんの利…
コミュニケーションの壁は日本人の間にも存在する 私どもの会社、KEE’Sには、さまざまな企業から研修依頼があります。担当者はおおよそ50代の管理職の方々。 皆さん、「若い社員の話し方がなっていない。何…
政治もビジネスもロジカルではない日本人 今年6月、菅直人首相の内閣不信任案採決が行われ、その後も国会がゴタゴタともめているときでした。 日本企業に勤めるアメリカ人の友人がこう言ったのです。 「日本人…
冒頭の3秒で仲良くなる 緊張の好循環をつくり出す ふつうの人間は人前に出ると緊張する。自分の身が危ういと感じると、心も体も緊張状態を作り出す。 …